このページでは高齢者向けサービスのフランチャイズ展開を行っているクニカネクストの特徴や初期費用、収益モデルをまとめています。
開業後、事業を継続させつづけるためには集患問題に向き合わなくてはいけません。
クニカネクストでは、テレアポなどの営業を本部が代行。さらに見込利用者紹介制度を駆使して、客足の途絶えないサポートを行ってくれます。別途費用が必要にはなりますが、営業が苦手な方にはありがたいサービスですね。
クニカネクストの初期導入費用は、内装経費や店舗什器などによって変動はありますが300万円ほど。加えてロイヤリティは0円というのも魅力です。低資金ながらも、本部からのバックアップは万全なので、早い段階で経営を軌道に乗せられそうです。
クニカネクスト本部からのサポートの中に、スタッフ募集サポートが含まれています。
国家資格保有者を雇用してくれます。医療系ビジネスなので、オーナーもある程度の知識を有するべきですが、「これから資格所得の勉強をしなきゃいけない…」といった心配は不要です。
クニカネクストでは、本部で出店地域の調査や店舗の取得を行っていきます。その際に加盟者同士が同じ地域での出店にならないよう、徹底した調査と準備を実施。加盟店間で競い合う事態を防げるのです。
※2店舗以降の契約は加盟金90万円(税別)
※内装・看板工事、店舗什器(ベッド・デスク等)、パソコン・事務用品、店舗契約金等が別途必要(目安料金は100万円(税別))
クニカネクストは、初期費用の総額が約270万円と低資金で開業可能。そのうえ、開業時に見込利用者30名を無料で紹介してくれるサービスがあるので、開業したての手探り状況の中でも、安定した経営が期待できます。
クニカネクストでは、開業時以外でも見込み利用者紹介制度が利用できます。紹介期間約1ヵ月で20名の紹介だと30万円(税別)。約2ヵ月で30名の紹介だと39万円です。その時々の状況に応じて人数プランが選べるので、集患に悩んだら利用してみてはいかがでしょう。
クニカネクストでフランチャイズ経営を行った時の、収益モデルを紹介します。
※施術の単価は、クニカネクスト平均3,800円/1回
収益モデルの詳細は確認できませんでした。その代わり、資料を請求することで収益モデルの細かい情報が把握できそうです。クニカネクストでは、ロイヤリティ0円を謳っているため、月々支払う額が他社に比べると少め。上手く経営を軌道に乗せることができれば、開業から早い時期に高収益を出すことも不可能ではないといえるでしょう。
クニカネクストの口コミ・評判に関する情報がありませんでした。
[ad]