脱サラ後にフランチャイズの買取専門店を開業したAさんの成功談をまとめました。
Aさんは、起業前はどんなお仕事をされていたんですか?
賑やかな場所が好きで、10代の頃からずっと飲食業界で働いてきました。
接客に自信があったので、自分の力を試すため33歳で上京。新宿や横浜など繁華街エリアの飲食店で働いていましたね。
仕事ぶりが認められて、店舗マネージャーを任されたこともあったんですよ。
仕事を楽しんでいらっしゃったんですね
はい。でも、30代後半に差し掛かると体が思うように動かなくなったんです。飲食業界は体力的にかなりハードな世界なので、この先続けられるのかどうかを真剣に考えました。
そこで私の頭の中に浮かんだのが起業です。お店を開業してオーナーになれば、頭は使えど体力的なハードさはなくなると思ったので。
脱サラされたのはいつ頃ですか?
今から約3年前です。
40歳を目の前にしていたので、商材探しやノウハウを身に着けるのにあまり時間を割けないと思い、効率的に開業できるフランチャイズへの加盟を決めました。
加盟したのはどんな事業のフランチャイズですか?
買取業のフランチャイズです。
飲食業界に長年いた私としては、物もサービスも“売る商売”だと当たり前に感じていました。だからこそ、“買う商売”という新しさに強く惹かれたんです。
飲食業とは違う業界ですが、査定ではお客様との直接的なやり取りがあるので、接客経験を武器にできると思いました。
開業された買取専門店の経営はいかがでしょうか?
はい。フランチャイズ本部のサポートに支えられ、おかげさまで初年度から黒字経営でした。
順調に成功されているようですが、上手くいかなかったことはありますか?
経営面や売り上げに関してはありません。
唯一上手くいかなかったのは、開業1年目の接客です。飲食業界での接客に自信があったぶん、買取ならではの接客が上手くいかないことにショックを受けました。
開業する以前は買取査定後に価格を伝えるだけでいいと思っていましたが、ブランドに関する専門知識に長けていないと、買取の接客は成り立たないんです。どうしてこの査定額になったのか、具体的に説明しなければお客様に納得いただけないので…。
悔しさから猛勉強して、1年経つ頃には買取の接客にも自信を持てるようになりました。
今の仕事の楽しみを教えていただけますか?
一番はお客様に喜んでいただけることですね。やっぱり接客が好きなので、喜んで再来店していただけると凄く嬉しい。
ちなみに、うちに来店されるお客様の5割はリピーター、2割は常連さんです。
素敵ですね。聞いているこちらも幸せな気持ちになります
ありがとうございます。
あとは、貴重品にお目にかかれるのもこの仕事ならではの魅力ですね。例えば、大きなダイヤモンドやエメラルド、金貨なんかは、私が普通に生活していたら出会うことすらなかっただろうと思います。
仕事を楽しんでいらっしゃるようですね。プライベートはいかがでしょう?
プライベートの楽しみは晩酌ですね。ありがたいことに、最近2店舗目のオーナーを任されて開業したばかりなので休む暇はありません。
大好きなお酒でエネルギーを補給しつつ、2店舗目も早く軌道に乗せたいと思います。
Aさんの思うフランチャイズ起業の成功法則を教えてください
信頼できる本部を見つけられるかどうかがカギだと思います。
私が加盟を決めたフランチャイズは、説明会で全店舗の収支を公開し、誰しもが簡単に成功できるわけではないと包み隠さず伝えてくれました。
成功するわけではないという言葉にグッときたのですか?
嘘っぽい言葉を並べられるよりも、誠実さが感じられたんです。
私も安易な気持ちで脱サラしたわけではありません。成功したいからこそ、本気で向き合ってくれるフランチャイズを探していました。
個人的には「この本部となら成功に向けて頑張れると思えるかどうか」が大切だと思います。
フランチャイズ起業で良かった感じる点を教えてください
やはり頼りになるサポートですね。
私が加盟しているフランチャイズには“スーパーバイザー常駐・赤字補填・年収保障”という3大サポートがあります。初年度から黒字経営だったのは、間違いなくサポートのおかげですね。これがもし独立だったら、売り上げを気にしすぎて買取や経営のノウハウを身に着ける余裕すらなかったと思います。
[ad]