大手フランチャイズチェーンの本部に勤務していたCさんは、その後自らフランチャイジー契約を結び、独立しました。現在では自分のお店を持ち、安定した収入があるのだとか!安定した収入になるための秘訣をまとめました。
Cさんは、起業前はどんなお仕事をされていたんですか?
私は大手フランチャイズチェーン本部に7年間に勤務し、加盟店の監督・管理・監修を行うスーパーバイザー役や開発営業など、幅広い業務を経験してきました。
ずいぶん長くフランチャイズに関わる仕事をしていらしたのですね。
そうなんです。それだけの期間、あらゆる面からフランチャイズという起業形態を見続けたからこそ、フランチャイズの長所・短所を的確に把握できたと思っています。
そんなある日、「フランチャイズを利用したら私でも開業できるのではないか」と強い自信が沸き、昔から夢だった自分のお店「パソコン教室」の開業を決意しました。
実際に開業されて、その後の状態はいかがですか
いまの仕事はとても充実していますよ。
開業して約3ヵ月で生徒も40人ほど集まり、いまでは月に10名以上の入会希望者がいてペースも順調です。20代の生徒さんもいれば80代の生徒さんもいらっしゃいます。それぞれコースは違うのですが、みなんさん目的意識を持っていて、私自身とても感化されているんです。
生徒さんが順調に増えている理由は何でしょう?
最大の理由はやはり「本部」だと思います。
開業後に気づいたのですが、私の教室は「通い放題」「インストラクターが直接教えてくれる」という部分で生徒さんからの支持を得ています。そのノウハウを作ってくれた本部には感謝の気持ちしかありません。
それはよかったです。でも生徒が多いということはプライベートも犠牲にしている、なんてことがあるのでは?
そうですね、開業前は休日がほとんどなく家族との時間がなかなか取れなくて、妻や子どもに寂しい思いをさせてしまっていました。でも開業してしまうと、運営時間や休日が自分で設定できるので、家族と「次の休みはどこ行こうか」といった計画ができるようになっています。
Cさんの成功の理由は何だと思いますか?
私の場合は本当に本部の方たちに恵まれていたのだと思います。
サポート体制はもちろんですが、電話で最近の様子や相談事の有無など、正直な声を聞いてもらえる機会がたくさんあるんですよ。本部を遠く感じることは全くありません。
本部との信頼関係が厚い、ということですね。
個人的には、フランチャイズで成功するかどうかは、開業する場所や本部の知名度ではなく、運営スタイルや本部の方の人柄によるところが大きいのではないかなと思います。
本部側とも生徒さんとも良い関係が築けている証拠に、今でも月に10名以上のペースで入会希望の人がやってきます。月商も利益も絶好調です。このまま順調にいくようだったら、2年以内に2店舗目を開業したいと考えています。
[ad]